Atom's tech blog

AWS

Raspberry Piで顔検出した顔画像をAWS経由でLINE通知してみた!

本記事は、遠隔からRaspberryPiのカメラを起動し、顔検出した画像をLINEに通知します。 キーワードは「AWS IoT Device Shadow、IoT Rule」、「AWS Lambda」、「LINE Nortify」です。 構成図 LINE Notifyを登録とアクセストークン発行 AWS Lambda関数の作成と…

AWS IoT Device Shadowを使ってみた!(Part4)

本記事は、最終目標である遠隔からDevice Shadow機能を使ってIoT Device制御をまとめたものです。 なお、4つの記事の中で今回は 下記の「 Part4 」です 主な全体記事の流れです。 ■ Part1 : API Gatewayから起動するLambda関数の作成 ■ Part2:API Gatewayに…

AWS IoT Device Shadowを使ってみた!(Part3)

本記事は、最終目標である遠隔からDevice Shadow機能を使ってIoT Device制御をまとめたものです。 なお、4つの記事の中で今回は 下記の「 Part3 」です 主な全体記事の流れです。 ■ Part1 : API Gatewayから起動するLambda関数の作成 ■ Part2:API Gatewayに…

AWS IoT Device Shadowを使ってみた!(Part2)

本記事は、最終目標である遠隔からDevice Shadow機能を使ってIoT Device制御をまとめたものです。 なお、4つの記事の中で今回は 下記の「 Part2 」です 主な全体記事の流れです。 ■ Part1 : API Gatewayから起動するLambda関数の作成 ■ Part2:API Gatewayに…

AWS IoT Device Shadowを使ってみた!(Part1)

以前の記事からの変更追加 一番難航したところ AWS構成図 IoT Device Shadowとは Lambda function作成 Lambdaのロールアタッチとポリシー登録 備忘録です。 本記事は、最終目標である遠隔からDevice Shadow機能を使ってIoT Device制御をまとめたものです。 …

AWS アクセスキー情報を取得してみた!

AWS

備忘録です。 アクセスキーの作成 アクセスキーのダウンロード Rasberry PiからAWS CLIを使用するのでインストールしてみたら、「 アクセスID 」と「 シークレットアクセスキー」が必要だった.....。 アクセスキーを取得してみました。 アクセスキーの作成 A…

Rasberry PiにAWS CLIをインストールしてみた!

備忘録です。 前提条件 Rasberry Pi SSH接続 AWS CLI インストール AWS CLI アップグレード AWS CLIバージョン確認 AWS CLI使用設定 コマンドリファレンス 前提条件 Raspberry PiとPC(MAC)がインターネット接続されていること Raspberry Piにpipコマンドが…

AWS API Gateway/Lambda Functionを使用してIoT Coreへメッセージ送信してみた!

AWS

最終目標は 「 スマホ-> AWS API Gateway->Lambda->AWS IoT Core -> IoT Device」ルートで遠隔操作です。 本記事ではAWS API GatewayにLambda関数を登録して、AWS IoT Croreで受信ができるところまで。 少しみたところIoT Deviceを制御するには、IoT Coreで…

Raspberry Pi からCPU温度、メモリ使用量をAWS IoT Analyticsへデータセットしてみた!

本記事ではコアデバイス(Raspberry Pi)から送信したCPU温度、メモリ使用量をAWS IoT Core経由でIoT Analyticsへデータセットしてみます。 AWS IoT Analyticsとは AWS構成図 IoT Analytics登録 IoT Analytcisコンソール チャネル作成 チャネルID、データ保…

Raspberry Pi からAWS IoT通信データをEmail通知してみた!

本記事ではコアデバイス(Raspberry Pi)から送信したメッセージをAWS IoT Core経由でEmail通知(AWS SNS)してみます。 AWS SNSとは AWS構成図 AWS IoTルール追加 AWS SNSにEmail登録 Raspberry Piからメッセージ送信 フォルダ/ファイル構成 メッセージ送…

Raspberry Pi のAWS IoT通信データをデータベース(DynamoDB)へ挿入してみた!

本記事ではコアデバイス(Raspberry Pi)から送信したメッセージをAWS IoT Core経由でデータベース(DynamoDB)に挿入してみます。 Amazon DynaoDBとは AWS構成図 DynamoDBサービスにテーブル追加 DynamoDBの起動 テーブル追加 AWS IoTルール作成 コアデバイ…

Raspberry Pi でAWS IoT Core Lambda関数を未使用でPythonスクリプトを実行してみた!

本記事では、コアデバイス(Raspberry Pi)にデプロイしたLambda関数ではないPythonスクリプトを実行してAWS IoT Coreでメッセージ受信ができるかトライしてきます。 AWS構成図 Raspberry PiへSSH接続 環境構築 Pythonスクリプトファイル編集と実行 pythonフ…

Raspberry Pi でAWS IoT Greengrassを動かしてみた!(Part5)

本記事はGreengrass Core = 1.11.0 で実施した情報です。 ここではコアデバイス(Raspberry Pi)にデプロイしたLambda関数が起動し、AWS IoT送受信できていることを確認します。 Part1: Raspberry Piのセットアップ Part2: AWS IoT Greengrass(クラウド)の…

Raspberry Pi でAWS IoT Greengrassを動かしてみた!(Part4)

本記事はGreengrass Core = 1.11.0 で実施した情報です。 ここではコアデバイス(Raspberry Pi)にインストールして起動したGreengrassとクラウド側のAWS IoTと連携(接続・通信)をします。 Part1: Raspberry Piのセットアップ Part2: AWS IoT Greengrass(…

Raspberry Pi でAWS IoT Greengrassを動かしてみた!(Part3)

本記事はGreengrass Core = 1.11.0 で実施した情報です。 ここではコアデバイス(Raspberry Pi)で AWS IoT Greengrass のインストールと起動をします。 Part1: Raspberry Piのセットアップ Part2: AWS IoT Greengrass(クラウド)の設定 Part3: Raspberry P…

Raspberry Pi でAWS IoT Greengrassを動かしてみた!(Part2)

本記事はGreengrass Core = 1.11.0 で実施した情報です。 今回はPart2のAWS IoT Greengrassの設定をします。 Part1: Raspberry Piのセットアップ Part2: AWS IoT Greengrass(クラウド)の設定 Part3: Raspberry PiへGreengrassソフトウェアインストールと起…

Raspberry Pi でAWS IoT Greengrassを動かしてみた!(Part1)

本記事はGreengrass Core = 1.11.0 で実施した情報です。 AWS IoT Greengrassに興味があったので動かしてみました。 Part1: Raspberry Piのセットアップ Part2: AWS IoT Greengrass(クラウド)の設定 Part3: Raspberry PiへGreengrassソフトウェアインスト…